2017年入社 KGエンタープライズにて、バックオフィスとして管理業務・デザイン・渉外業務など幅広く業務に携わる。2018年からはHR課として多くのスタッフのキャリア研修を行う。
i work事業部HR課板倉佳奈子
社長室のHR課(人事課)として様々な仕事に携わっています。
1年を通して行っているのが、社員の勤怠管理と四半期ごとに行われる人事評価です。社員の勤怠状況について常に把握し、より働きやすい環境を整え、その結果を基に人事評価を行います。一時期、社員の打刻漏れが多かったり、ある社員の遅刻の多さが目立っていました。それを改善していくため各社員とコミュニケーションを密に取り、原因を探り対処していきます。そういった仕事も、HR課の仕事です。
年に一回の社員旅行の企画立案と運営。社員のモチベーションと一体感を高める大切な仕事。
社員旅行の内容については、社長と綿密な打ち合わせを行い、細かな内容を詰めていきます。行き先や宿泊施設の策定、旅行中の社員セミナーの内容、スケジュール管理、仕事の内容は多岐に渡ります。たった年一回の行事ですが、社員同士の交流を図る絶好の機会となります。それだけに、わずかなミスも許されません。旅行中の社員達が、普段のオフィスでは話さない相手と、話さない話題について長い時間膝を突き合わせる姿が、印象に残っています。その後の社員の目の輝きを見て、やって良かったなと心から思いました。社員旅行の後には、遅刻気味であった社員も出退勤が安定し始めました。
デザイン検定とRPD(ロールプレイングコンテスト)のサポート。明確な正解の無い仕事にプレッシャーを感じながらもやり甲斐を感じています。
デザイン検定の成績アップをサポートしています。
社員のデザイン能力向上を目指し、デザイン検定のサポートを行います。検定試験1か月前に模擬試験を開催します。模擬試験の試験官や採点、講習や面談も行います。デザインそのものについては、明確な正解はありません。各社員のモチベーションを加味しながら、能力向上に繋がるようサポートしていく仕事にはプレッシャーも感じています。
RPD(ロールプレイングコンテスト)の事前採点とアドバイス。
社員の能力向上を目的としたRPD(ロールプレイングコンテスト)のサポートも行います。実施1か月前に仮採点を行い、結果を基に社員と面談を行います。仮採点で苦手としていた部分が、結果、向上していたのを見ると社員のモチベーションアップにも繋がりますし、私自身も大きなやり甲斐を感じます。
人に注意をする立場になったので、まず自分がしっかりしなければならないと思っています。
デザイン検定やRPD、勤怠管理もそうですが、社員を指導する・教える立場となった事で、自分がよりしっかりしなければと思うようになりました。人の規範となるだけでなく、人に教える、指導する上では、伝わりやすい話し方、その人に伝わりやすい、刺さりやすい話し方の重要性を感じるようになりました。RPDでは結果を出すことが出来ましたが、まだ社内のデザイン能力は発展途上。まだまだやることは多いと感じています。
新入社員のお世話を最初にするのがHR課。会社の顔として責任を感じています。
弊社には社会に出る前の人達や、オフィスで働いた経験のない人達もたくさん入社してきます。その人たちに仕事を理解してもらい、楽しく働いてもらいたい。私自身も未経験で入社し、先輩方に優しく指導して貰え、仕事に馴染むことが出来ました。その経験を踏まえ、新入社員の皆さんにも思ったより難しくない、楽しい、と感じて欲しいです。ゆくゆくは「この人に言っておけば大丈夫だな」と言われるような、頼り甲斐のある社員になりたいと思っています。